テストの真の使い道とは
歴史

「あーあ。やってられねえよ。なーにが線形代数だよ、滅ぼしてやりたい。俺に力があったら過去に戻って線形代数なんて消してやるのに」

彼はM君、留年がかかった二度目のテストの後、自暴自棄になってるみたいだ。
ちなみに僕は過去に戻れたら仮装通貨を大人買いしたいです。(聞いてない)
「こんなテスト糞くらえ、、そうだ!!!紙飛行機にして飛ばしたほうがよっぽど役に立つかもしれない!!!」

M君の言ってることは全くもってわからないけど多分そうなんでしょう。
ちなみに僕は線形代数糞とか思ってないですだから単位ください。(ニコ)
「おばあちゃんから学んだ紙飛行機のスキルが今生きるなんて、人生わからないなあ。おばあちゃんありがとう。それ!!!とんでいけえええええ」

何ということでしょう。(劇的ビフォーアフターのBGMを流してください)
Mくんの見るも無残な線形代数のテストは、おばあちゃんの知恵が絞られた美しい飛行機に様変わりしました。そしてどんどん、どんどん飛んでいく紙飛行機、、、

ついには池の中に落ちていきました。
「ははっ、単位と同時に紙飛行機も落ちたってか、ん??なんだ??」
『ピカーーーーーーーーーッッッッッ』

何かうまいことを言ったと思い込んでいるM君は置いといて、
なんと池が光だし中から女神さまが現れたではないですか。
そして察しのいい皆様ならお気づきの通り、定番すぎるあのセリフを言います。
『あなたが落としたのは、この満点回答のテストですか?
それとも進級ギリギリの6割の点数のテストですか?』
「いいえ、僕が落としたのは、
線形代数の何にも書いてないただ地を這う点数のテストです。」
『あなたは正直な人ですね。
そんなあなたにはこれを差し上げましょう。
テストなど今は忘れ、春休みを満喫してください、
LET’S PARTY』
「あ、ありがとうございます!」

こうして差し出されたのは大量のモンスター。
女神さまはモンスターを渡すだけ渡し、帰っていきました。
ちなみにこれを受け取った彼がその後
線形代数を消し去る力を得たのはまた別のお話。
それにしても留年目前で、真っ白なテスト用紙のために
正直なことを言うM君の精神力には感服です。

うん、それで?
ここまでで皆さんはある思いを抱いたと思います。
はいわかります。今からそれを当てましょう
M君ほど追い詰められたとしても、
結局人は正直である。
人って素晴らしい。
ですね。

い、いやだなあそんな怖い顔しないでくださいよ。
冗談です、冗談。これでも阪大の国語は潜り抜けたので。
さていよいよ当てます。
結局何の話???
ですよね。わかります。結局なんの話なのかと。
貴重な時間を返せと。まあまああわてないでください。
それでは発表します!!!

(ドラムロール)
今年もまた開催します!!
ドキッ、テストなんて吹き飛ばせ!!紙飛行機大会学年末の陣

DATE 2月8日 12:00~13:00
PLACE かさね前広場
持ち物 テストの問題用紙
(なんでも可)
テストは糞という精神
テストは楽という精神
(限られた強者のみ)
おばあちゃんの知恵
もう一度言いますね。
【ドキッ、テストなんて吹き飛ばせ!!紙飛行機大会学年末の陣】

開催です!!
M君ほどではないにしろ、テストに苦しんだ、苦しんでいる、もしくは苦しむであろう人、(大好きです)さらには楽勝だよ、楽勝だったよという人も(大っ嫌いです)!!!!
終わったテストで紙飛行機を作って飛ばしたくないですか??

おばあちゃんの知恵を試したくないですか???

豪華な景品欲しくないですか??????

さあご一緒に
今年もまた開催します!
【ドキッ、テストなんて吹き飛ばせ!!紙飛行機大会学年末の陣】
ルール
ルールは単純。
テストの問題用紙を紙飛行機にして飛ばすだけ!!
その距離を競います。
飛んだ距離に応じてモンスターをプレゼント!!
1位の方にはさらにお渡しします!!!

テストが吹き飛んだ方はその思いを込めて、
紙飛行機にして吹き飛ばしましょう!!
阪大生のほかyoutuberも大歓迎です!!!
事前応募はこちらから(賞品あるかも!?)
当日参加も大歓迎です!!