どうも!ひめじンゴです!!
さて、今回は、前回アンケートにご協力いただいた、
阪大生のマッチングアプリ事情について!
結果を見ていきたいと思います。
まず、今回聞いたことは、
・マッチングアプリを使ったことがあるかどうか
・どの種類のアプリを使ったことがあるか
・アプリで実際に会ってみた人数
・アプリで交際につながった人数
・交際につながらなかった理由
そして、、、
・阪大生とマッチングしたことがあるか?
・阪大生とマッチングして、交際に至ったことがあるか・・・?
ですね。
今回は80件と多くの回答が得られました。
ありがとうございます!!

はじめに、回答してくれた方々の
大体の構成を見てみましょう
男性48人 女性30人 それ以外3人(計81人)
と若干男子の比率が高いです。
例のごとく、学部も聞いてみたところ、

工学部:17
外語:13
経済:8
理・基礎工:7
法:6 文:5 人間科学:3
歯・医医・医保:1
その他:3
(計73人)
という感じです。
理系が34、文系が35と、バランスは取れてます。
理系:工・理・基礎工・歯・医
文系:外語・経済・法・文・人
というわけで、質問に入っていきましょう。
マッチングアプリを使ったことがありますか?

1度でも使ったことのある人が過半数となりました。(計81人)
自分も、一度だけ、友人に勧められて入れたのですが、
結局、話の内容考えるのが面倒で辞めたんですよね
そういう人、多いのかも。
男女で見てみると


男子の使ったことある割合が大きい…
やっぱ、一度は使ってみて、やっぱやーめたってなる人が多いんですかね
ちなみに文理で、一度でも使った人の割合に違いは見られませんでした
(文理とも19/35人、その他は除く)
どの種類のマッチングアプリを使いましたか?
複数回答ありにして、
ないものは書いてもらう形にしましたが、

(計44人)
圧倒的、Tinder人気…!
たしかに、暇な女子大生も使ってましたし、
大学生間でのネームバリューはあるのかも。
私も、以前、留学生の知り合いがスマホいじってるのを見て、
何してるの?Tinder?
と冗談で言ったら、当たってしまって、
気まずくなったことがありますね
いやはや、Tinder人気おそるべし。
次いで、Pairsが強い。
あと、気になったのが、
ハッピーメール
・・・・・・
これって前の新潟県知事が使ってたやつじゃなかったでしたっけ…
いきなりデート
・・・・・・・

某ステーキチェーンじゃないですよね…
最近、姫路にも出来て、ちょっと嬉しかったですけど
次は、マッチングアプリで実際にあった人数や、、、
阪大生にマッチングした人数を見てみるぞ!!